アメリカンブリー|迎える前チェックリスト
はじめてアメリカンブリーを迎える方へ。ここでは「費用」「環境」「準備品」「健康・手続き」「しつけ」「当日の流れ」「迎え入れ後」の7項目で、やることをチェックリスト化しました。この記事を読みながら、印刷版またはブラウザ印刷版も活用して、一つずつクリアしていきましょう。
目次
1)費用の見積もり
- 初期費用(購入/譲渡、マイクロチップ、初診、ワクチン)
- 毎月の費用(フード/おやつ、保険、グルーミング、予防薬)
- 年次費用(ワクチン、健康診断、登録・更新)
- 緊急時の備え(3〜6か月分のペット費用を目安)
2)住環境の準備
- 運動スペースと散歩計画(1日2回以上)
- 安心できる居場所(クレート/サークル/ベッド)
- 誤食・断線対策(配線、ゴミ、薬品、観葉植物)
- 近隣・大家のルール確認(集合住宅など)
3)必需品チェック
- 首輪/ハーネス、迷子札、リード(短/長)
- 食器(フード/水)、計量スプーン
- フード(切替は数日かけて段階的に)
- クレート/サークル、ベッド、掃除用具
- おもちゃ(噛む/知育/引っ張り遊び)
4)健康・手続き
- かかりつけ獣医の決定と初回予約
- ワクチン/既往歴の確認・保管
- ペット保険の比較・加入
- マイクロチップ登録、市区町村の登録
5)しつけ・安全計画
- 家庭内ルール(立入禁止、家具OK/NG など)
- 基礎トレ(お座り/待て/呼び戻し/引っ張り防止)
- 社会化計画(人・犬・音・場所に慣れる)
- 暑さ寒さ対策、バリー系の運動強度に配慮
6)お迎え当日の流れ
- 静かなスケジュール(来客・大きな外出を避ける)
- 短い散歩+落ち着いた室内案内
- 給餌ルーティン(時間・量)を決める
- 初日の夜の過ごし方(クレート、トイレ間隔)
7)最初の1週間〜1か月
- 健康チェックと寄生虫予防の開始
- 散歩・遊び・トレ・休息のリズム作り
- 体重/うんち/行動メモを記録
- 必要であればトレーナーに相談・受講
日本語・印刷用: